ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)は3周年!
3周年を記念して様々なキャンペーン等が行われておりますが、目玉の1つが
好きなSSスタイル(最高レアキャラ)を選んで入手できる
SSセレクトチケット(セレチケ)!
今回はこの3周年SSセレチケまとめについて書いていこうかと。
「本当にお得なの?」
「誰を交換すればいい?」
などの疑問の助けになれば幸いです。
リセマラの記事はこちら▼
お得な課金方法▼
3周年セレチケの値段・内容・期限
セレチケの値段と内容
3rd記念セレクトチケットセット
として販売しております
値段は
3,000円
内容は
・3rd Aniversary記念
セレクトチケット×1
(24/7/20までに登場のSSから1人を交換)
・S以上1体確定
10連ガチャチケット×1
(期限付き闇鍋10連ガチャチケット)
となっております。
購入は1回限りとなっていますので、
誰を取るかは慎重に考えましょう。
セレチケの期限
【販売期間】
2025/2/2(日)22:00〜2025/3/10(月)10:59
【交換期間】
チケット購入後30日間
※販売期間と交換期間が異なることに注意!
セレチケセットには課金すべき?
はっきり言って
全ヘブバン民が課金すべき
と思います。
現在、ヘブバンのSSスタイルは非常に数が多く(交換対象100スタイル超え)狙ったキャラを手に入れるのは非常に困難です。
3,000円の課金で強いキャラやお気に入りのキャラが選べるセレチケはかなり破格です。
また、ヘブバンはストーリー・グラフィック・フルボイスなどのクォリティが高く非常に豪華なゲームなので、半年に1回くらいは課金してあげても良いのではないかと思います。
セレチケをお得に買う方法
セレチケをお得に購入する方法についはこちらの記事で▼
セレチケ注意事項
「購入」&「交換」は焦るべからず
すでに書きましたが、セレチケは購入期限(〜3/10)と交換期限(購入30日後)が異なります。
早めにセレチケを買った場合には3/10(購入期限)を待たずして交換期限が終わってしまうので注意しましょう。
また、逆に購入期限間近にチケットを買った場合は、3/10以降も考える時間ができるということも覚えておくとよいかと思います。
無料ガチャやその他ガチャのすり抜けなどの結果も見て取るキャラを選んだ方がよいので、購入はギリギリまで粘った方がお得かと思います。
ただし、すぐにスコアタ等の即戦力がほしいというような場合もあるので、そのあたりは適宜ということで。
基本衣装SSは交換しないように!
25/2/7〜のアップデートで基本衣装SSスタイルは実質無料でコンプリート可能に。
(新たに実装となるレギュラーガチャチケットと、既存のプレミアムクーポンのラインナップ更新で。詳細はまた別記事で紹介予定)
そのため、基本衣装SSスタイルは交換しない方がよいかと思います。
以上の理由から今回のおすすめスタイルには基本衣装スタイルは入れておりませんのであしからず。
特に攻略サイトやSNSなどで評価の高い以下の2人を「交換しないよう」に気を付けましょう
[我、勇ならざるは将なきに同じ]李映夏(ゆんゆん)
[ピンチで最高]大島六宇亜(ムーア)
限界突破(カード重ね)よりも未所持を優先
同じスタイル(キャラ)を重ねての
限界突破(限凸)もおすすめしかねます。
もちろん恩恵はありますが、初期に比べて圧倒的に限凸アイテム(万能SSピース)の入手が容易になっており、コツコツゲームをやっていけば集められます。
また、不定期ではありますが課金でも入手可能です。
ただでさえSS実装数が多いゲームなので、まずは未所持スタイルの取得に重きを置いた方が良いかと。
セレチケ交換おすすめキャラ
後悔のない選択を!
ヘブバンはキャラの魅力もオススメポイントの一つです。
プレイアブル48キャラの中から、自分の「推し」とも呼べる存在がいる、もしくはこれから見つかるかもしれません。
性能はもちろん大事ですが、それを優先することは自分にとって本当に最善の選択なのかということは一度心に問うてみるべきかと。
すでに説明しましたが、狙ったスタイルをピンポイントに引き当てるのは非常に困難です。
推しキャラの未所持スタイル
を入手することもまた有用な選択肢と思いますので、ご一考いただければ幸いです。
特にオススメ(迷ったらこれ)
今回は2人あげていますが、
手早くゲームを進めたい
(ストーリー攻略・育成周回の神)
怪盗アイリーン
強いバッファーがほしい
(将来的に色々な編成で輝くキャラ)
スーツタマ
という感じの基準で選べばよいかと。
個人的には怪盗アイリーンを推したいところ
(初心者や貫通クリティカル未所持の方は特に)
マジでゲーム攻略と育成周回が別ゲームになります
[月下のハイドアンドシーク]アイリーン・レドメイン(怪盗)
【オススメポイント】
★初心者超おすすめ
→とにかく早くゲームを進めたいという方に
★EX専用の貫通クリティカルが強い
→耐性無視弱点攻撃&確定クリティカルでどんな敵にも対応可能
→EX専用の貫通クリ倍率も他キャラよりも高い
→どんな敵に対しても心眼と脆弱の恩恵
→クリバッファー不要で編成枠に余裕も
★ストーリー攻略や育成ボス周回の神
→SP前借りEXがとにかく早い!
→ほどんどの育成ボスを数ターンでワンパン
(その上育成枠にも余裕あり)
→火力(攻撃)役は全部こいつでよくね?
→高難易度でも十分すぎる強さ
(異時層などでバフ解除が刺さる場面も)
★基本衣装SSから全体攻撃と連撃を習得
→基本衣装SSはプレミアムクーポン等で簡単にゲット可能!
→1人でほとんどのことができるスキがないキャラに
(単体・全体貫通クリ&強力な自己バフ)
【注意点】
☆単体攻撃
→基本衣装SS入手で解決
→1体ずつ撃破でほとんどなんとかなる
☆火力が頭打ちに
→属性系のバフ・デバフとフィールドの恩恵が受けられない
→それでも育成・編成次第で十分な火力
☆他の貫クリ(特にすもも)所持なら優先度は低い
[トワイライト・メモリーズ]國見タマ(スーツタマ)
【オススメポイント】
★迷ったらとりあえずこいつの1人
★EX専用の心眼+クリ率アップ+クリダメバフ大が超強力
★汎用スキルのスキルバフ大もありがたい
(心眼+スキルバフ大が歌姫と相性がいい)
★3凸(バトル開始時SP+5)で周回や高難易度攻略がさらに便利に
★他スタイルからDP復活や全体回復なども習得可能
→プレミアムクーポン等で基本衣装SSゲットがおすすめ
★属性問わずに全パーティーで活躍可能
→推しを輝かせるために入手してもいい
【注意点】
☆回復役を十分にこなすには他スタイルが必要
→バフ役だけでも十二分に優秀!
→回復役も兼任するなら、SP確保のために1凸以上はほしい
☆六宇亜[ピンチ]である程度代用可能
→異時層などの2部隊編成では両方持っていると便利
☆歌姫ルカ(現環境)との相性が若干微妙
→クリ関連バフがモロかぶり
→今後歌姫と相性ガッチリ噛み合うキャラの実装がある(?)
→まだまだゆんゆんとのゴールデンコンビが強い
未所持なら優先①(耐性打消&ダウン)
耐性打消&ダウン持ちのキャラも大変便利です。
雷シャロが特に使いやすいですが、自分の手持ちの属性キャラに合わせて好きなキャラを選べばいいと思います。
[とこしえの想い]シャルロッタ・スコポフスカヤ(雷シャロ)
【オススメポイント】
★EX専用が唯一無二&使いやすい
→雷耐性打消&ダウンで「全部雷パでよくね?」状態に
→脆弱も付与
→SP0以上で使用可能
★全体雷デバフ持ち
(2種類の全体デバフ)
★耐性打消&ダウンキャラの中でも使いやすい
【注意点】
☆他に雷スタイルがいないと宝の持ち腐れ
→将来性を見越して取っておくのもアリ
[バニーファイト・デビエーション]東城つかさ(バニーつかさ)
【オススメポイント】
★EX専用が唯一無二&使いやすい
→闇耐性打消&ダウンで「全部闇パでよくね?」状態に
→前衛に連撃小×5も付与
★前衛に希少な闇バフ付与
【注意点】
☆他に闇スタイルがいないと宝の持ち腐れ
→将来性を見越して取っておくのもアリ
☆現環境の歌姫との相性が若干悪い
→連撃効果がほぼ下位互換
→速攻や連続OD時などつかさの方がよい場面も
(連撃付与範囲が前衛)
☆ロールが「デバッファー」
→バフの効果が他スタイルに劣る
→耐性ダウン役としてはプラス
未所持なら優先②(貫通クリティカル)
敵に関係なくどんな場面でも活躍できる大変便利な火力役の貫通クリティカルもおすすめ
夏目は怪盗と比べて初動が遅く(SPが重い)、周回などで若干使いにくさがあるものの、全体攻撃&高火力で単体・複数問わずどんな敵でも使えるのが便利
怪盗や他の貫通クリキャラ所持の場合も使い分けで交換の検討に入れてもいいと思います
[薫衣香る夢見鳥]夏目祈(無のりん)
【オススメポイント】
★EX専用の貫通クリティカルが強い
→耐性無視弱点攻撃&確定クリティカルでどんな敵にも対応可能
→どんな敵に対しても心眼と脆弱の恩恵
→クリバッファー不要で編成枠に余裕も
→全体攻撃で複数ボスもOK
→対HP+50%もあり火力も十分
★ストーリー攻略や育成ボス周回で圧倒的に便利
→ほどんどの育成ボスを編成次第でDPごとワンパン
→火力(攻撃)役は全部こいつでよくね?
(貫通クリティカル持ちの中でも高火力)
→高難易度でも十分すぎる強さ
【注意点】
☆EX専用のSPが重い(18消費)
→バトル開始時に前衛配置必須
(初期アビでSP+2)
☆チャージ中でないと貫通クリティカルが発動しない
→自己完結するには合計SP24
→S華村やSS柳でチャージ付与が無難
→アドミラル蒼井やユイでの介護も◯
☆火力が頭打ちに
→属性系のバフ・デバフとフィールドの恩恵が受けられない
→それでも育成・編成次第で十分な火力
→基本衣装ジェネライズのEXスキルで闇属性に対応可能
☆お手軽入手の全体貫通クリがいる
→速攻可能な全体貫通クリ(探偵とひさめっち)が実質無料
→火力を求めるならいのりん
セレチケ交換おすすめキャラ(用途別・代用効きにくい)
ここからは上記のスタイルを所持している方向けの
「用途別」オススメスタイル
の中から
代用が効きにくいスタイル
を特に厳選。
自分のパーティーに足りていない役割を持ったスタイルを選ぶ際の参考になれば、と
デバッファーおすすめ
[湯上がり夢現郷]大島五十鈴(温泉五十鈴)
【オススメポイント】
★SSデバッファーで迷ったらこの子の1人
★EX専用で敵全体に防御&DP防御デバフ
→倍率が高いDPデバフ
→防御デバフの倍率も高め
★他スタイルから脆弱・火デバフも習得可能
★属性問わずに全パーティーで活躍可能
【注意点】
☆EX専用を使うまでの役割が不足しがち
→オーブスキルなどでカバー
[ラッシュ!スタブ!ツナ!]瑞原あいな(海賊あいな)
【オススメポイント】
★SSデバッファーで迷ったらこの子の1人
★ODゲージ稼ぎの鬼
→EX専用でガンガンODが貯まる!
→消費SP少なめ&回数上限も多め
→防御デバフも付与
★デバッファーとしても超優秀
→2種のデバフ持ち
(全体防御デバフ・闇デバフ)
→他スタイルから脆弱(単体・全体)も
→闇パなら最大3種のデバフ!
★属性問わずに全パーティーで活躍可能
【注意点】
☆打・闇耐性のある敵に弱い
→得意のODゲージ稼ぎが封殺
→基本衣装EXである程度はカバー可能
バッファーおすすめ
[ホップ・ステップ・スリップ!]柊木梢(ダイナーこじゅ)
【オススメポイント】
★EX専用で希少バフ士気(永続ステアップ)を付与
→ヘブバンはステータスがかなり重要
→ODゲージも上昇
→パーティーがいつの間にか強くなっている&ODが貯まっているという超便利効果
★汎用技でクリ率アップ&クリダメバフ
→回数制限なしクリ関連バフは便利
★基本衣装SSからSP配布技を習得可能
→スキル進化でデバフ効果量アップも
★配布Sから雷デバフを習得
→雷パでは特に採用の価値あり
★属性問わずに全パーティーで活躍可能
★アーツバトルエンドレスで特に便利
→アーツバトルエンドレスにこだわりたい方におすすめ
【注意点】
☆士気は回数を重ねないと(LVを上げないと)効果が実感しにくい
→速攻では使いづらい
→逆に連戦系(アーツエンドレス)などの長期戦ではかなり強い
☆ダイナーこじゅでなければダメという場面がほとんどない
→火力を求める場合は他キャラを編成した方がいい場面が多い
→必須ではないがいると便利枠
[アサシン忍法大繁盛]佐月マリ(忍者マリー)
【オススメポイント】
★EX専用で前衛にクリ率アップ&スキル攻撃力バフ大
→初回使用時のみ心眼とクリダメバフも
→これだけの効果で消費SPたったの10
→範囲バフなのも◯
★属性問わずに全パーティーで活躍可能
★育成ボス周回や時計塔ヘルのクリアターン短縮などの速攻におすすめ
★基本衣装SSから氷フィールド技を習得
→氷パでは特に強い
【注意点】
☆EX専用の心眼・クリダメバフが初回使用時のみ
☆忍者マリーでなければダメという場面がほとんどない
→異時層2部隊編成や速攻など輝く場面も
→必須ではないがいると便利枠
雷属性おすすめ
[トドケ・Miracle]蒼井えりか(メイド蒼井)
【オススメポイント】
★雷単体火力おすすめ
★EX専用がトークン数に応じた威力で火力が高い
→体力依存攻撃で防御役としても噛み合う
★基本衣装SSから全体タゲ集中&無敵を習得可能
→基本衣装SSはプレミアムクーポン等で簡単にゲット可能!
★火力&耐久で高難易度で特に強い
★雷シャロ所持でほとんどの敵に対応可能
【注意点】
☆防御役も兼任するなら、SP確保のために1凸以上はほしい
→兼任というかそもそもディフェンダーw
☆複数ボスとの相性が悪い
→無敵(2回)がすぐに消されてしまう
→EX専用が単体
→使い方次第で対応は可能
[Daydream Believer]山脇・ボン・イヴァール(雷ワッキー)
【オススメポイント】
★雷全体火力おすすめ
→EX専用は対HP+50%
→初回使用時に雷バフも
★初期アビの連撃小×5が強力
→スキル付与のものと重複
→基本衣装SSの全体技で雑魚散らしにも便利
★非常に優秀なOD稼ぎ能力
→専用技全体10ヒット
(+連撃小×5)
★汎用スキルのSP配布も優秀
→雷パ以外でも全然採用可能
★ポイントケア(レクタス・シニスターB)周回最有力候補
★3凸(バトル開始時SP+5)で周回や高難易度攻略がさらに便利に
★雷シャロ所持でほとんどの敵に対応可能
【注意点】
☆2回目以降のEX専用使用時に注意
→1回目は盛られている(雷バフ)ため2回目は同じ感覚で使わないように
→アビリティの連撃も1回目に付与させることが多い
→2回目以降も普通に雷全体技として十分な火力
[ネバーエンド・サマー]逢川めぐみ(水着めぐみん)
【オススメポイント】
★雷デバフ&フィールドおすすめ
→EX専用で雷デバフ&雷フィールド大
(乗算のため火力アップに大きく貢献)
→火力高めで全体火力役も可能
★パッシブスキルでフィールド効果⤴︎
→フィールド効果15%+永続
→巫女スタイル(火)に移植でも強い
★他スタイルから様々なデバフを習得
(脆弱・防御ダウン・厄など)
【注意点】
☆雷デバフ以外の有用デバフ技が全てガチャ産スタイル
→Sスタイルの防御ダウン以外はハードル高め
→雷デバフとフィールド大だけでも十分仕事できる
☆雷シャロと役割がかぶりがち
→雷弱点ならめぐみんの方がパーティー火力⤴︎
→同時編成や使い分けも可能
闇属性おすすめ
[少女の休息]神崎アーデルハイド(闇アーさん)
【オススメポイント】
★闇単体火力(&ブラスター)おすすめ
★配布Sスタイルから超強力バフ「連撃(大)」を習得
→歌姫・ゆんゆん枠圧縮可能
→配布Sにつきガチャ不要
★火力と破壊率稼ぎを兼任
→EX専用の火力が高め
→EX専用時に闇バフも1回かかる
→連撃バフ2回のEX専用時の火力と破壊率上昇は圧巻
★バニーつかさ所持でほとんどの敵に対応可能
【注意点】
☆弱点攻撃時(斬or闇弱点)でないと真価が発揮できない
→バニーつかさ所持なら斬耐性以外は対応可能
☆バニーつかさとの相性が少し悪い
→連撃と闇バフ被り
→つかさのSPが節約できると考えればそれほど気にならない
☆現環境の歌姫との相性が悪い
→歌姫枠を圧縮できると考えれば
→自己連撃の価値は下がったが、まだまだワンパン撃破攻略などで有用
[若女将の日々]蔵里見(女将蔵っち)
【オススメポイント】
★1人最大3役の便利キャラ
→闇全体火力&ブラスター&フィールド役
★マスタースキルの稲穂フィールドが超強力
→SP消費なしの無料フィールド
→属性問わず編成が可能
(特に貫クリ編成で強い)
★火力と破壊率稼ぎを兼任
→EX専用は弱点相手には威力上昇&破壊率超特大
→汎用スキルで攻撃(OD貯め)しつつ闇バフ
(斬属性なので闇バフ消費なし)
★バニーつかさ所持でほとんどの敵に対応可能
【注意点】
☆マスタースキル未習得だと物足りない
→3章クリア次第すぐに習得させよう
☆弱点攻撃時(斬or闇弱点)でないと真価が発揮できない
→バニーつかさ所持なら斬耐性以外は対応可能
☆闇バフ付与攻撃時に注意
→通常のスキルバフ等は消費
氷属性おすすめ
[氷花のHexerei]神崎アーデルハイド(氷アーさん)
【オススメポイント】
★氷単体火力(&ブラスター)おすすめ
★配布Sスタイルから超強力バフ「連撃(大)」を習得
→歌姫・ゆんゆん枠圧縮可能
→配布Sにつきガチャ不要
★火力と破壊率稼ぎを兼任
→連撃バフ2回でEX専用使用時の火力と破壊率上昇は圧巻
★汎用スキルで自身に氷バフ
→氷バフ枠圧縮可能
★氷めっち所持でほとんどの敵に対応可能
→今回のセレチケ対象外
【注意点】
☆弱点攻撃時(斬or氷弱点)でないと真価が発揮できない
→氷めっち所持なら斬耐性以外は対応可能
☆自バフを全部盛るとSP消費が大きい
(最大32消費)
→バフは他キャラで補うことも可能
☆現環境の歌姫との相性が悪い
→歌姫枠を圧縮できると考えれば
→自己連撃の価値は下がったが、まだまだワンパン撃破攻略などで有用
[Holiday Ring a Bell]二階堂三郷(サンタみさりん)
【オススメポイント】
★氷全体火力おすすめ
★EX専用で全体火力とオーバードライブ貯めを兼任
→ヒット数12で対HP+50%
→OD中なら連撃大×3で火力も上がり脅威の15ヒット!
→ゆんゆん枠圧縮可能
(入れてさらにヒット数と火力を増しても)
★自身に氷バフと攻撃バフ大(要Sスタイル)
→バフ枠圧縮可能
★SスタイルからSP上昇スキルも習得
★連続OD発動のパーツとして非常に優秀
→敵が複数時の使いやすさが圧倒的
→氷・打弱点以外でもOD&破壊率稼ぎとしての採用もアリ
★氷めっち所持でほとんどの敵に対応可能
→今回のセレチケ対象外
【注意点】
☆有用なSスタイルが全てガチャ産
→なくても十分仕事はできる
☆自バフを全部盛るとSP消費が大きい
(最大32消費)
→バフは他キャラで補うことも可能
★現環境の歌姫との相性が悪い
→歌姫使用時には専用使用時の連撃が無意味
→それでも氷全体火力では優秀な部類
火属性おすすめ
[スカーレット・リベリオン]朝倉可憐(赤ずきん・火レンちゃん)
【オススメポイント】
★火全体火力&破壊率稼ぎおすすめ
→EX専用は対DP+30%
→破壊率特大
★初期アビの連撃小×5が強力
→スキル付与のものと重複
→汎用技で雑魚散らしにも便利
★非常に優秀なOD稼ぎ能力
→専用技全体10ヒット
(+連撃小×5)
★火みさりん所持でほとんどの敵に対応可能
→今回のセレチケ対象外
→25/2/21までPU中
【注意点】
☆3凸(確定クリ)がほぼ死にアビリティ
→アドミラル蒼井や他クリバッファーがいれば
→周回やザコ散らしには便利
☆2回目以降のEX専用使用時に注意
→アビリティの連撃をEX1回目で消費させることが多い
→EXはDP特攻技でもある
→そのため2回目以降の威力が物足りなく感じる
☆ステボーナスと技の噛み合わせが悪い
→力にボーナスをもらっているのに技は器用さの比率が高い
[心、躍るFuel]逢川めぐみ(巫女めぐみん)
【オススメポイント】
★火デバフ&フィールドおすすめ
→EX専用で火デバフ&火フィールド大
(乗算のため火力アップに大きく貢献)
→水着スタイル(雷)所持ならフィールド効果⤴︎
→火力高めで単体火力役も可能
★自身にスキル攻撃バフ大も付与可能
→火力役で使う時に便利
★他スタイルから様々なデバフを習得
(脆弱・防御ダウン・厄など)なデバフを習得可能
【注意点】
☆火デバフ以外の有用デバフ技が全てガチャ産スタイル
→Sスタイルの防御ダウン以外は正直ハードルが高い
→火デバフとフィールド大だけでも十分仕事できる
☆自バフを全部盛るとSP消費が大きい
(合計SP25)
→バフは他キャラで補うことも可能
→火力役は他に任せても全く問題ない
[君の瞳にコロしてる]水瀬いちご(アイドルいちご)
【オススメポイント】
★火全体火力おすすめ
★EX専用スキルに連撃大が付属
→対HP+50%もあり火力十分!
★汎用スキルで連撃小×5&スキル攻撃力大バフ
→他スタイルでもゆんゆん枠圧縮可能
★火みさりん所持でほとんどの敵に対応可能
→今回のセレチケ対象外
→25/2/21までPU中
【注意点】
☆自バフを全部盛るとSP消費が大きい
(最大29消費)
→連撃数を無駄にしない&SP節約でアタックライズがおすすめ
☆専用EXの2ターン反動が連続ODと噛み合わせが悪い
→ハードルは高いがアイドル蒼井がいれば問題なし
→デメリットを差し引いても十分強い
☆現環境の歌姫との相性が悪い
→歌姫使用時には連撃各種が無意味
→それでも火全体火力では優秀な部類
光属性おすすめ
[掩蔽された暇]月城最中(光もなにゃん)
【オススメポイント】
★光全体火力おすすめ
→EX専用がトークン数で火力アップ
→追加ターン中は対HP+50%
→単体相手でも十分な火力
★配布Sから自己バフ&トークンバフ技習得
→習得必須技
→現環境の歌姫と相性◯
★3周年ユイナとの相性◎
→トークンと光クリダメバフをもらえる
→ユイナ所持なら優先してもOK
→25/2/21までPU中
【注意点】
☆あくまでトークンありきの火力
→速攻では使いにくい
→3周年ユイナ所持ならある程度速攻も可能
☆配布S入手が3章クリア後
→配布Sの技「空」がないと使いづらい
→初心者にはおすすめしづらい
→諸々のコンテンツ解放のためにもさっさとストーリークリア推奨
[シークレットサービス・デモリッシュ]朝倉可憐(スーツカレンちゃん)
【オススメポイント】
★光全体火力おすすめ
★EX専用スキルに連撃大が付属
→ゆんゆん枠圧縮可能
(入れてさらにヒット数と火力を増すのもアリ)
→弱点時には破壊率特大
★火力と破壊率稼ぎを兼任
→EX専用の効果に連撃が付いているのでSP効率も良好
【注意点】
☆弱点攻撃時でないと破壊率がいまいち
→あくまで弱点時に採用という使い方
☆EX専用を使うまでの役割が不足しがち
→オーブスキルでカバー
☆現環境の歌姫との相性が悪い
→歌姫使用時には専用使用時の連撃が無意味
→それでも光全体火力では優秀な部類
管理人コメント
ナービィ
松山
4月まで引っ張れるので購入&交換は
ギリギリまで様子見予定!
現状急ぎでほしいスタイルはないので、焦らず3/10のギリギリまで引っ張る予定です。
(買い忘れには絶対に注意!)
無料150連や今後回すガチャのすり抜け等もありますしね
せっかくの超お得なセレチケ、今後のヘブバンライフをより楽しめるようなスタイルを選びたいですね〜
それではー
コメント