

松山
みなさん、へぶばんは!
管理人のナービィ松山です
ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)で24/9/6〜新要素である
「マスタースキル」
が追加!
別記事にて紹介しておりますが、マスタースキルの数が増えてきたのに伴って
マスタースキル一覧&簡易評価
などをこの記事ではご紹介。
オススメは別記事、こちらで一覧紹介という形を取ろうかな、と
まだまだ検証等が必要な部分もありますので、随時更新でお届けできたらと思います。
また、みなさんのオススメも教えていただけると嬉しいです!
マスタースキル習得の参考にしていただければ幸いです。
全48基本衣装SSの性能はこちら▼
更新情報
8/23
・柳の評価を更新
(単体回復を全体回復と勘違いしておりましたため、評価下げました)
・ビャッコの評価を更新
(他の連撃と重ねがけ可能なことを確認)
おすすめマスタースキルは別記事にて
刷新予定です。お待ちください
追加情報
25/8/3の3.5周年配信で追加情報
8/3の3.5周年配信で既存5キャラのマスタースキルの上方修正
▼8月3日実施 バランス調整詳細(4/4)
— ヘブンバーンズレッド公式 (@heavenburnsred) August 3, 2025
■マスタースキル
・丸山奏多「行くぞ! 丸山部隊!」
・キャロル・リーパー「ヒーローの心得」#ヘブバンアニバーサリー pic.twitter.com/fNsiepW7jE
また、8/10に新たに5キャラのマスタースキルが追加
━━━━━━━━━
— ヘブンバーンズレッド公式 (@heavenburnsred) August 3, 2025
ヘブバン 3.5th Anniversary
「マスタースキル」第四弾追加
━━━━━━━━━
8月10日より、「マスタースキル」に第四弾キャラクターが追加!
第四弾では、5キャラクターに特別な固有スキル/パッシブスキルが登場します。#ヘブバンアニバーサリー pic.twitter.com/ImzJmcx9i5
25/2/20の情報局で追加情報
2/20のヘブバン情報局にて新たに追加になる6人のマスタースキル情報が解禁!
→2/21から実装開始。みんな強い!

24/10/24の情報局で追加情報
10/24のヘブバン情報局にて新たに追加になる6人のマスタースキル情報が解禁!
→11/8から実装開始。性能は第1弾に比べると控えめな印象

マスタースキルの習得方法
①該当キャラの称号ランクを5以上に
各キャラの称号EXPを貯めて称号ランクを5以上にしましょう。
②キャラクターごとの専用条件を二つ達成
マスタースキル習得にはキャラクターごとの専用条件を二つ達成することが必要となります。
各キャラクターのストーリーや個性に紐づいた条件となっています。
③「ラプラス立花晶」を使用
上記合計3つの条件を満たした上で、
「ラプラス立花晶」
を使用することでマスタースキルを習得できます。
ラプラス立花晶入手方法
制圧線追加ミッション(恒常)
25/2/2〜制圧線追加ミッション(恒常コンテンツ)で
最大でラプラス立花晶15個(マスタースキル1人分)入手可能

24/9/20〜制圧線追加ミッション(恒常コンテンツ)で
最大でラプラス立花晶15個(マスタースキル1人分)入手可能

セラフ遭遇戦演習(期間限定)
「ラプラス立花晶」は不定期開催の期間限定コンテンツ「セラフ遭遇戦演習」で入手可能です。
最新は25/4/18〜5/2で開催
最大でラプラス立花晶45個(マスタースキル3人分)入手可能
『セラフ遭遇戦演習 #02』開催中!
— ヘブンバーンズレッド公式 (@heavenburnsred) April 29, 2025
戦術カードを駆使して連戦に挑み、ハイスコアを目指そう!
▼開催期間
4月18日11:00 〜 5月2日10:59まで
今ならイベント期間中のログインで、「遭遇戦チケット×5」をプレゼント中!#ヘブバン pic.twitter.com/foZML61z38
24/11/8〜11/22で開催
最大でラプラス立花晶45個(マスタースキル3人分)入手可能


恒星掃戦線(期間限定)
「ラプラス立花晶」は不定期開催の期間限定コンテンツ「恒星掃戦線」で入手可能です。
→今後はバトルシーズンごと(3〜4ヶ月に1回?)の開催(?)
25/8/10〜10/3で開催
最大でラプラス立花晶30個(マスタースキル2人分)入手可能
◢◤ 恒星掃戦線 ◢◤
— ヘブンバーンズレッド公式 (@heavenburnsred) August 10, 2025
#08 変貌を重ねる不滅の円環
複数部隊を駆使して強敵に挑もう。
報酬としてクォーツや「勲章」、新たなデンチョの着せ替えが登場。
▼開催期間
8月10日11:00 〜 10月3日10:59#ヘブバン pic.twitter.com/sXU3ZkFZuF
25/4/25〜5/9で開催
最大でラプラス立花晶30個(マスタースキル2人分)入手可能
【イベント予告】
— ヘブンバーンズレッド公式 (@heavenburnsred) April 24, 2025
◢◤ 恒星掃戦線 ◢◤
#07 迅駆する異貌の獣
明日4月25日11:00より開催。
複数部隊を駆使して強敵に挑もう。
報酬としてクォーツや「勲章」、新たなデンチョの着せ替えが登場。#ヘブバン pic.twitter.com/BxqMyROXSz
25/1/3〜1/17で開催
最大でラプラス立花晶30個(マスタースキル2人分)入手可能
◢◤ 恒星掃戦線 ◢◤
— ヘブンバーンズレッド公式 (@heavenburnsred) January 3, 2025
#06 災禍を齎す鱗翔
<推奨属性:氷>
本日より開催!
▼開催期間
1月3日11:00 〜 1月17日10:59#ヘブバン pic.twitter.com/6FNKUkrkK8
24/9/6〜9/20で開催
最大でラプラス立花晶30個(マスタースキル2人分)入手可能

キャンペーン(期間限定)
25/8/10〜9/5でマスタースキル習得応援ミッション開催。
最大でラプラス立花晶15個(マスタースキル1人分)入手可能
「マスタースキル」に第四弾キャラクターが追加!
— ヘブンバーンズレッド公式 (@heavenburnsred) August 10, 2025
第四弾では、5キャラクターが登場します。
さらに、習得応援ミッションが期間限定で開催!
各ミッションを達成することで、ラプラス六花晶を合計15個獲得することができます。#ヘブバン pic.twitter.com/ue8TqrFulW
25/2/21〜3/14でマスタースキル習得応援ミッション開催。
最大でラプラス立花晶15個(マスタースキル1人分)入手可能

24/11/8〜11/29でマスタースキル習得応援ミッション開催。
最大でラプラス立花晶15個(マスタースキル1人分)入手可能

24/9/6〜9/24でマスタースキル習得応援ミッション開催。
最大でラプラス立花晶15個(マスタースキル1人分)入手可能

マスタースキル注意事項
称号ランクをコツコツと上げていこう
称号ランク5以上はなかなかにハードルが高い条件となっていますので、集められそうな称号バッジからコツコツと集めていきましょう。
(CLVを上限まで上げる、異時層・スコアタで編成に入れる、ダンジョンに極力連れて行くなど)
掃戦線・遭遇戦・キャンペーンへの参加を忘れずに!
マスタースキル習得必須アイテム「ラプラス立花晶」が入手できる「恒星掃戦線」「セラフ遭遇戦演習」は期間限定コンテンツです。
また、入手できるキャンペーンも期間限定となっております。
必ず参加して「ラプラス立花晶」を入手しましょう。
期間限定コンテンツやキャンペーン等での入手が中心となる、貴重なアイテムとなっていますので、誰にマスタースキルを習得させるかは慎重に選びましょう。
温存という選択肢も
今後、強力な効果のマスタースキルや推しのマスタースキルが実装される可能性もあります。
貴重なラプラス立花晶を温存しておくのもアリかと。
習得時はきちんとボイスを聴こう
マスタースキル習得時のボイスは各キャラのバックグラウンドを意識した大変エモいセリフとなっておりますので、習得時ボイスは必ずきちんと聴きましょう!
マスタースキル一覧&簡易評価(25/2/21時点)
※ネタバレに注意
マスタースキルはキャラクターの個性に紐づいたものとなっているため、スキル内容や習得条件などに一部イベントやストーリーのネタバレを含みます。
閲覧の際にはネタバレ注意でお願いします!
31A

おすすめ度:★★★(オススメ!)
スキル効果:★★★(実用的)
習得しやすさ:★★★(やさしめ)
スタイル依存度:★★★(配布や基本SS)
【ポイント】
★無難に強い能力値の底上げ
→茅森がメイン火力役なら恩恵大
→ルカ王の上方修正も追い風
★基本衣装SSで火属性お手軽高火力
→配布SSもある
★人権の歌姫SSの耐久・火力にも貢献
【注意点】
☆恩恵をフルで受けるためのアイテム数
(20人分の記憶の修復が必要)
→すももイベント(24/10)からイベント交換所に追加
(実質条件緩和)
→ピラミッドを習得で500・最大効果で2,000

おすすめ度:★★☆(所持SS次第)
スキル効果:★★☆(所持SS次第)
習得しやすさ:★☆☆(五章前編)
スタイル依存度:★☆☆(元素属性SSほしい)
【ポイント】
★ユニゾンSS所持なら優先
→火と闇の2属性で優秀なDP担当
(対DP+100という破格の倍率も)
→ハッキングの効果が破格でどの編成にも入れたい
★無難に強いSP配布
→条件ありだがブレイカーという役割との相性も◯
→基本SSのEXでブレイクすると合計SP7上昇
(ブレイク時SP+5)
→連戦系でのSP供給が強い
【注意点】
☆元素属性SS未所持の場合使いづらい
→最近武器属性弱点いない
→なんなら無属性耐性
→低倍率でいいから流星に貫通つけて
☆みゃーさんと比べるとなあ・・・
→連戦系ではこちらに分がある

おすすめ度:★★☆(編成・SS次第)
スキル効果:★★★(実用的)
習得しやすさ:★☆☆(四章後編)
スタイル依存度:★★★(S・基本SSでも)
【ポイント】★31A限定の他者付与ポイントケア
→他に31Aキャラを編成するなら便利
→ストーリー乖離なし縛りでは地味に役立つ
★SP0でSP3配布の破格の効果
→対象が31AならSP6配布!
→回数も2回にアップ!
【注意点】☆自身には付与できない
☆使用上限1回
→31A限定なんだしせめて2回くらいは・・・
→基本衣装SSと合わせて調整希望
☆SSスタイルが不遇
→フィールド弱体化が痛い
→新たな強SSに期待☆習得までが長い
31B

おすすめ度:★☆☆(キャラ愛)
スキル効果:★☆☆(タゲ集中くれ)
習得しやすさ:★☆☆(五章前編)
スタイル依存度:★★☆(SSでの運用が基本)
【ポイント】
★実質DP2本持ちになる破格の効果
→SP消費なしのパッシブ!
【注意点】
☆タゲ集中技を持っていない
→他のキャラがやられたら結局ゲームオーバー
→強化済みEXの効果的にもほしい
☆習得までが長い

おすすめ度:★★★(オススメ!)
スキル効果:★★★(実用的)
習得しやすさ:★★★(やさしめ)
スタイル依存度:★★☆(貫クリSSほしい)
【ポイント】
★貫通SS所持なら優先要検討
→噛み合わせ◎
★高倍率スキルバフが優秀
→歌姫ルカとの相性◎
★上限突破付き割合回復も優秀
→耐久にも貢献
→バッファー兼ヒーラーの立ち回りも
【注意点】
☆貫クリSS以外での運用がややもの足りない
→貫クリSSが強すぎるだけ
→他SSも上方修正で悪くない性能に
→基本衣装SSでの運用でも悪くない

おすすめ度:★★☆(ビャッコ使うなら)
スキル効果:★★★(実用的)
習得しやすさ:★★☆(少し面倒)
スタイル依存度:★★★(S・基本SSでも)
【ポイント】
★無難に強力な連撃
→SP消費なしのパッシブ&単独発動
→他の連撃と重ねがけ可能
→スキル使用時の消費もなし
→ストーリーダンジョン等のザコ散らしに便利
【注意点】
☆現状(25/8時点)SSに恵まれない
→水着Sの士気やスキル進化など強くはなっている
→かなり強力なスキルなので将来性は◎
☆ユニゾン朝倉という強すぎる競合
→ブラスターというロールそのものが脅かされている
☆バトルスキップ機能の実装
→ザコ散らし能力の高さが活かしづらい
31C

おすすめ度:★☆☆(キャラ愛)
スキル効果:★☆☆(使いづらい)
習得しやすさ:★★★★(超やさしい)
スタイル依存度:★★★(S・基本SSでも)
【ポイント】
★習得条件が超やさしい
→イベストやったら絶対に習得させたくなる
★お手軽貫通クリティカルアタッカー!
→貫通クリ+対DP50の超強力スキル!
→さらに消費SPも0に
→探偵&ひさめっちという強すぎる競合が・・・
→さらに自身のユニゾンSSという最強の競合
【注意点】
☆使用条件が厳しい
→ゆんゆんの汎用スキルで介護可能
(連撃付与が遅れるが・・・)
→育成で逆に使いづらくなるジレンマ…
→行動開始時DP50%以下ならOK
(その後回復してもちゃんと発動)
☆使用回数が1回「限定」
→正月ムーアで回復不能
(嫁シャロEXと同じ仕様)☆現状(25/2時点)SSに恵まれない
→新SSやスキル進化に期待
→恵まれすぎて逆に使われない

おすすめ度:★★☆(所持SS次第)
スキル効果:★★☆(所持SS次第)
習得しやすさ:★★★(やさしめ)
スタイル依存度:★☆☆(水着SSほしい)
【ポイント】
★水着SS所持なら優先要検討
→開幕消費SP0で最大2ターン敵の攻撃を完封
→汎用スキルで影分身付与可能
→運用次第でかなり役立てられる
【注意点】
☆水着SS未所持の場合使いづらい
→SP重い基本衣装EXのみ
→破壊率稼ぎのオマケ程度の意識がよいか
☆使い方にコツがいる
→「ターン開始時(※行動開始時ではない)」に「前衛かつ影分身」で発動
→前ターンに仕込みをしている間に
1回分の影分身を剥がされがち

おすすめ度:★★☆(編成次第)
スキル効果:★☆☆(効果範囲難あり)
習得しやすさ:★★★★(超やさしい)
スタイル依存度:★★★(S・基本SSでも)
【ポイント】
★習得条件が「超」やさしい
→GPに余裕がある人ならすぐ
→配布Sアーさん取得のためにもイベントはこなしたい
★とりあえずあると嬉しい効果
→ラプラスに余裕あって強いSS所持なら
(自身の速攻用にも)
→他の31Cの強スタイルと並べる際にも
【注意点】
☆効果が31C限定
→とはいえ31Cは強SS持ちも多い
→ストーリー乖離なしプレイ用には便利
31D

おすすめ度:★★☆(所持SS次第)
スキル効果:★★★(実用的)
習得しやすさ:★★☆(断章&周回)
スタイル依存度:★★☆(火か雷SSほしい)
【ポイント】
★火や雷SS所持なら優先
★無難に強いSP+1
→スキル進化でフィールドもすぐ展開可
【注意点】
☆火や雷SS以外だと使いにくい
→基本SSのみだと性能イマイチ

おすすめ度:★★★(オススメ!)
スキル効果:★★★(実用的)
習得しやすさ:★★☆(少し面倒)
スタイル依存度:★★★★(配布Sでも強い)
【ポイント】
★新年SS所持なら優先
→高難易度でかなり強い!
★スキル効果が破格
→実質フィルリカバーの上位互換
→スキルバフ+ODバフ
(別枠加算バフ・ODバフは通常攻撃にも乗る)
→闘志(士気)+オギャりで火力に貢献
(要基本衣装SS)
★配布Sで即戦力運用可能
→お手軽に完凸可能
→汎用技のパッシブも強い
【注意点】☆競合が強すぎる→心眼の弱体化︎&士気の実質上方修正でりさママの方が強い場面も
→ムーア・スーツタマという2強
→ヒーラー不足なら検討してもよい

おすすめ度:★★☆(伊達を使うなら)
スキル効果:★★☆(場面次第)
習得しやすさ:★★★★(超やさしい)
スタイル依存度:★★★★(配布Sでも強い)
【ポイント】
★習得条件が「超」やさしい
→プレミアムクーポン集めのついで
★配布Sで即戦力運用可能
→お手軽に完凸可能
→お手軽OD貯め役として
【注意点】
☆基本技で事足りる
→OD貯めはサービスエースで十分
→打耐性相手や耐久したいとき用で
31E

おすすめ度:★★☆(編成次第)
スキル効果:★☆☆(効果範囲難あり)
習得しやすさ:★★★(やさしめ)
スタイル依存度:★★★(どのスタイルでも)
【ポイント】
★無難に強い能力値の底上げ
→一千子メインもしくは他の31Eを同時編成なら習得検討もあり
→上方修正で消費SP−1という強い効果も
→タゲ集中運用時の耐久アップにも
(タゲ集中運用ならAスタイルでもOK)
【注意点】
☆効果が31E限定
→31E縛りはそこまで強いというわけでは
(そこそこバランスは取れてはいる)
→嫁一千子主体の火パなどなら
(自身の火力アップの足しなど)

おすすめ度:★★★(オススメ!)
スキル効果:★★★(実用的)
習得しやすさ:★☆☆(面倒)
スタイル依存度:★★☆(浴衣かマジシャンほしい)
【ポイント】
★浴衣やマジシャンSS所持なら優先
★無難に強いSP譲渡
→自身(デバフ役)との相性◎
(攻撃前までの手持ち無沙汰がなくなる)
★おまけで回復付き
→あくまでおまけくらいで
【注意点】
☆浴衣かマジシャン以外だと使いにくい
→火パでの活躍は一応可能
(火デバフ持ちのSか基本衣装SS必須)
☆習得条件が面倒
→とにかく五十鈴を連れ回そう!

おすすめ度:★★★(オススメ!)
スキル効果:★★★(実用的)
習得しやすさ:★★★★(超やさしい)
スタイル依存度:★★☆(SSでの運用が基本)
【ポイント】
★習得条件が「超」やさしい
→プレミアムクーポン集めのついで
→ついでにイベ報酬ゲットもおトク
★回復&心眼の回転率⤴︎が強い
→基本衣装SSが実質配布で入手可能に
【注意点】
☆基本衣装SSがないと物足りない→全ヘブバン民が取るべき!
→心眼の弱体化で前ほどの優先度はなくなった
(依然として強くはあるが)
31F

おすすめ度:★★☆(柳・丸山を使うなら)
スキル効果:★★☆(そこそこ使える)
習得しやすさ:★★☆(少し面倒)
スタイル依存度:★★☆(SSでの運用が基本)
【ポイント】
★無料単体回復&追加ターン
→丸ちゃんが対象ならSP+5
→雑に覚えさせても問題ない
【注意点】
☆1回限定&自分の回復なし
→単体回復な点もネック

おすすめ度:★☆☆(キャラ愛)
スキル効果:★☆☆(効果範囲難あり)
習得しやすさ:★★★(やさしめ)
スタイル依存度:★★☆(SSでの運用が基本)
【ポイント】
★無難に強い能力値の底上げ
→丸山メインもしくは他の丸山部隊を同時編成なら習得検討もあり
→上方修正で消費SP−1という強い効果も
【注意点】
☆効果が丸山部隊限定
→丸山本人と他の丸山部隊の相性・・・
→ひさめっちやヴリちゃんなら一応
☆現状(25/8時点)SSに恵まれない
→新SSに期待
→上方修正で基本SSが局所で刺さるように

おすすめ度:★☆☆(キャラ愛)
スキル効果:★☆☆(効果が限定的)
習得しやすさ:★★★(やさしめ)
スタイル依存度:★☆☆(貫クリSSほしい)
【ポイント】
★連戦系コンテンツに強い
→アーツバトルや遭遇戦でSPに困らない
→特に貫通クリSS(夢見鳥)所持ならおすすめ
【注意点】
☆ボス戦・スコアタなどで無意味
→そもそも連戦系より単発戦がほとんど
31X

おすすめ度:★☆☆(キャラ愛)
スキル効果:★☆☆(タゲ集中くれ)
習得しやすさ:★☆☆(面倒)
スタイル依存度:★★☆(SSでの運用が基本)
【ポイント】
★実質DP2本持ちになる破格の効果
→SPも上昇
(上方修正でSP15上昇&追加ターン)
→いちごのようにパッシブではないので注意
【注意点】
☆タゲ集中技を持っていない
→他のキャラがやられたら結局ゲームオーバー
☆習得条件が面倒
→ニードルバードやエグゾウォッチャーの利用
→わざとDP割ってのダンジョンやアーツ周回など

おすすめ度:★★☆(アイリンを使うなら)
スキル効果:★★☆(場面次第)
習得しやすさ:★★☆(少し面倒)
スタイル依存度:★★☆(SSでの運用が基本)
【ポイント】
★強力なODバフ
→怪盗SSのEXとの相性が◎
(バフ解除効果付き)
→オーブスキルでカバーも可能
(ウィークンパワー)
【注意点】
☆バフ解除が必須
→敵にバフがかかってないと無効
→逆にかなり刺さる場面も

おすすめ度:★★☆(編成次第)
スキル効果:★☆☆(効果範囲難あり)
習得しやすさ:★★★(やさしめ)
スタイル依存度:★★☆(SSでの運用が基本)
【ポイント】
★無難に強いSP配布
→バトル開始時につき連戦系に強い
→効果範囲に難あり
【注意点】
☆効果が自身と茅森限定
(同時編成も必須)
→歌姫ルカが強いので一緒になることは多いか
☆SSスタイル所持がほぼ必須
→AやSではまともに仕事できる技がない
30G

おすすめ度:★★☆(所持SS次第)
スキル効果:★★☆(所持SS次第)
習得しやすさ:★★☆(SS必須)
スタイル依存度:★★☆(SS必須)
【ポイント】
★所持スタイルとの相性が良い
→雷スタイルとの相性◎
→基本衣装SSのEXとも相性◎
(DP+30の貫通クリティカル)
【注意点】
☆習得条件が面倒
→オートでEXのみにチェックしておくと少し楽か
→低SP貫通クリティカル習得で周回で使いやすく
(要スキル進化)
☆習得にSSスタイルが必須
→基本衣装SSが上方修正&実質配布でほぼ問題なしに

おすすめ度:★★★(オススメ!)
スキル効果:★★★★(破格)
習得しやすさ:★☆☆(SS必須・面倒)
スタイル依存度:★★☆(SS必須)
【ポイント】
★破格のスキル効果
→EX使うだけで勝手に全体SP配布
★各種SSが強い
→基本衣装でも十分強い
→雷・氷・火スタイル所持ならさらに強く
→今後のSS実装にも期待
【注意点】
☆習得条件が面倒
→オートでEXのみにチェックしておくと少し楽か
☆習得&使用にSSスタイル必須
→基本衣装SSが実質配布でほぼ問題なし

おすすめ度:★★★★(超オススメ!!)
おすすめ度:★★★(オススメ!)スキル効果:★★★★(破格)
習得しやすさ:★★☆(三章&異時層)
スタイル依存度:★★★★(配布Sでも強い)
【ポイント】
★全属性対応の便利フィールド
→SP消費なし&倍率も良好
(通常フィールドのほぼ上位互換)
→フィールド弱体化で大幅火力ダウン
→特に貫通クリティカルとの相性◎
(※貫通クリ持ちなら最優先!)
→オーブボス等の弱体化にも便利
→ダンジョンやアーツ周回にも◎
→耐久にも貢献
→エモさNO.1
★配布Sで即戦力運用可能
→お手軽に完凸可能
→貫クリすももやいのりんと相性◯
(完凸アビでいるだけ斬バフ)
★基本衣装SSがスキル進化で化ける
→破壊率稼ぎとSP配布を兼任
→防⤵︎デメリットもなしに
【注意点】
☆習得条件が少し面倒
→まずは第三章クリア、その後コツコツと
☆フィールド再展開不可
→パッシブゆえの弱点
管理人コメント
キャラごとの固有スキル実装で、キャラへの愛着がさらにわく&新たな戦略が生まれそうですね〜
そして、スキル内容や習得の専用条件がストーリーと深く結びついていて非常にエモい!
ストーリーがウリのヘブバンと非常に噛み合った良システムではないでしょうか!

松山
ぶんちゃんと蔵っちのは
特にエモくて覚えさせたくなるやーつ!
今後の実装にも期待大・・・!
より楽しくヘブバンを遊ぶためにも、ぜひともマスタースキルを習得させてみてくださいね!
コメント