※8/11暫定版【アプデ後新環境後に強いのは?】ヘブバンver5.11.0変更点・強スキル&スタイル考察《25/7/18〜は別ゲー!?》

25/7/18のver5.11.0アップデート以降、ヘブバンの環境が大きく変わりました

今回はその変更点新環境で強いスキルやキャラを紹介したいと思います。

まだ自分も気づいてないこととかあるかもなので、ツッコミ等ありましたらコメント等で教えてください!
また、自分で気づいたこともあったら随時加筆・修正していきたいと思います。

それでは行ってみよー!

更新情報

25/8/8
耐久系スキル・EX連続発動・バフ・デバフ効果アップ(3凸アビも)の項目を追加

ver5.11.0以降の大きな変更点

心眼・フィールド・脆弱の実質弱体化(バフ・デバフの圧縮)

バフとデバフのカテゴリが圧縮され、これまで乗算だった心眼とフィールドはエンハンス等の与ダメ増カテゴリに分類&加算という形になり、同様に乗算デバフだった脆弱も防御ダウンのカテゴリに分類&加算となりました。

一応倍率はアプデ前より上がっており、他のバフ・デバフなしで独立して使う場合には強くなっていますが、他のバフ・デバフと同時に使う場合には以前のように「掛け算で大幅に火力をアップ」ということができなくなったという感じです。

ちなみに心眼の豆知識なんですが、天使ちゃんとルカ王の心眼の倍率はスキルレベル依存で、今回の調整後、スキルレベル最大にすると他者付与のものよりちょっと高くできたりするようになってます。天使ちゃんとルカ王使用の際には心眼は自前で!

それぞれのアプデ後の所感としては

・心眼:弱点攻撃時のおまけバフ
・フィールド:フィールド(笑)
・脆弱:弱点時のみの高倍率防御デバフ

て感じでしょうか?

脆弱はちゃんと防御ダウンよりも高倍率で弱点時オンリーの特別感あるのでいいんですが、心眼の倍率(笑)ですよ〜。弱点時にしか発動しないのにエンハより低い倍率ってどうなん?とは正直思ってしまいますね。
心眼はまだしも何より悲しいのはフィールド(笑)。フィールドは名前的にも結構特別感あるバフで、最初期の頃は使えるキャラも少なかったのもあって最初期時代には結構火力伸ばすのに重宝してたんですよ。それが今や15%強化済みフィールド大でもスキルバフ大1回分にも劣る気持ち程度のバフに・・・。倍率低くていいから乗算に戻すか倍率上げておくれ〜というのが本音のところですわ(アンケにも書きましたし、これからも書き続ける予定)

連撃大の倍率ダウン

これまでダメージを最大3.4倍にすることができた「連撃大」最大2.5倍にダウン

連撃はエンハなどの与ダメ増カテゴリとは別カテゴリの乗算となるのは据え置きなので、倍率が下がったとはいえ今までどおり重要なバフのままです。

とはいえ、最初期から連撃大の倍率だけ異常に高いと思っていたので妥当な調整なのかなと個人的には思っています(正直もっと早く調整してもよかった)。

ステータス依存部分の調整

簡単に言うと

これまでよりもステータスが大事になる

という感じです(笑)

一応、以前よりも低いステータスでもダメージは出しやすい仕様にも変更になったようです

ODの仕様変更

色々ありましたが、最終的に以下のように落ち着きました

・1回の出撃で最大9ゲージまでの使用制限
 (無限ループの制限)
・消費ゲージ量が選択可能に
→さらに使用後ゲージの端数が残る
・OD中の攻撃力アップが乗算に
消費ゲージ数に応じてダメージもアップ
 (OD1:1.1倍 2:1.2倍 3:1.3倍)

まあ、最初の鬼畜仕様を思えば落とし所としては妥当なライン(?)かなと思います。

SSレゾナンス・サポート機能実装

これについてはまた別記事で紹介しようかな、と思います。

ver5.11.0実際どうなん?

ダメージインフレは確かに抑えられた

上記の通り、バフ・デバフの圧縮によって

これまで「お手軽に」出せていた高火力は出しにくくなった

という印象です。

しかしならが、上記調整を踏まえた上で、

「工夫次第では」依然としてしっかりと火力は出せる

といった感じでしょうか。

色々なキャラに活躍の場が増えた

バフ・デバフの圧縮に伴い、これまでは特定のバフ・デバフ持ちばかりを編成に固定というマンネリ(?)編成でしたが、調整によって、

今までは編成の選択肢に上がらなかったようなキャラも活躍可能な環境になった

というのが実際にいじってみた感想

以下、そんなスキルやキャラを紹介

ver5.11.0以降で評価が上がったスキル・キャラ

士気

効果:永続ステータスアップ(最大50アップ)

もともと強力なスキルではありましたが、ステータスの重要性が増したことでより存在感を強めることに

基本衣装SSガチャ産Sでも使えるキャラが実装され、ハードルは低めになったので、今後はパーティーに一人は編成しておきたいところ

ハッキング(ユニゾンユッキー)

効果:敵のステータス100ダウン(2ターン)

敵のステータス爆上がり&ダメージ青天井で、ハッキングの評価が爆上がりです。

スコアタ難易度アビスの低凸攻略でマジで必須クラスのデバフになったんじゃないかなあ、と。

現状唯一のハッキング持ちであるユニゾンユッキーですが、

・脆弱持ち
→オーブでカバーできないデバフ
・ダウンターン延長
→誰でブレイクしてもOKに!
・SSレゾナンス
→共鳴スキルでさらに強くなる
・闇と火のサポート能力の高さ
→いるだけ闇バフ・火バフ
→対DP100%
→自分でDP割るとダウンターン延長

てな感じで実際使ってみるとめちゃクソ強くなっててワロスでしたw

新スコアタでも早速暴れ回ってもらいました

強ブレイク

効果:破壊率上限を300%アップ
(弱点時・ブレイク時orHP攻撃時)

強ブレイク(笑)
編成に入れる余裕ねーし

というのがこれまでのヘブバンでしたが、心眼と脆弱の弱体化によりバフ・デバフと別枠でHPダメージの倍率を上げられる強ブレイクが一気に存在感を増しました。
下手なバフやデバフで枠を取るよりも強ブレイクを入れたほうがいい場面というのも出てきそうな感じです。

例:破壊率999%(約10倍ダメージ)→破壊率1299%(約13倍ダメージ)
(この場合なら最終ダメージが概ね1.3倍になると考えればよし)

てな感じでシンプルにダメージの伸び幅が分かりやすいのもいいですね。

現状(25/8/5現在)は光と氷でしか使えませんが、環境の変化により今後他属性の強ブレイク持ちを実装する下地が整ったので、今後の実装に期待したいところです。

※8/11追記
8/10実装のユニゾン朝倉の登場でいきなり存在が脅かされましたが、朝倉の超ダウンの破壊率+300%と強ブレイクは併用可能で、破壊率はなんと脅威の1599%に(笑)
朝倉に編成枠を取られがちとはなりそうですが、一応共存は可能ということで

耐性打消&ダウン

効果:弱点耐性を打ち消しさらに耐性を下げる
(最大60%×2=120%を加算)

強ブレイク同様、バフ・デバフと別枠でダメージの倍率が上げられる耐性ダウンも実質の上方修正となりました。

これまでは耐性打消の部分がフォーカスされがちでしたが、弱点属性のダメージをさらに伸ばすという使い方が今後は有用になってきそうです。

耐性ダウン持ちは有用なバフ・デバフも同時に所持していることが多いので、今後はより出番が増えていきそうな感じです。
(バニーつかさは調整ほしいなあ・・・)

特にSSレゾナンスでもある二階堂一千子が強くて使いやすい印象
(二階堂には嫁一千子、一千子にはマジシャン五十鈴をサポにするのが良好)

属性クリダメバフ

効果:該当属性攻撃時のクリティカルダメージをアップ

通常バフ(与ダメ増)とは別カテゴリで乗算可能なクリダメバフも価値が上がりました。
特に扱えるキャラが少ない属性クリダメバフは大きく価値を上げることに。

クリダメバフは属性なしだと最大100%(ダメ2倍)のところを属性クリダメバフをのせることで最大190%〜230%(ダメ2.9〜3.3倍)にすることが可能なのでこれはかなり大きいかと。

超高倍率光クリダメバフ持ちの3周年ユイナ先輩(脅威の130%!しかもSSレゾナンス)全属性クリダメバフが配れる雷&火色っちの存在感がヤベーです・・・!

バフ・デバフ効果アップ(スキル)

効果:バフ(デバフ)の効果を+25%

今までは余裕があったら使ってみるかくらいの扱い(?)だったバフ・デバフ効果アップもバフ・デバフの圧縮に伴い重要な火力ソースの選択肢に

特に倍率を上げにくく(敵のステが高いと高凸必須)、種類もバフに比べて少ないデバフ効果を+25%(2度がけで+50%)してくれるデバフ効果アップが強いですね!
ステータス差に関係なく+25%というのはなかなかに破格で2度がけでだいたい脆弱約1発分のデバフ量を上乗せできると考えるとなかなかにヤバくないですか!?

今後、こじゅのデバッファー新スタイルの実装に期待が高まりますね〜

バフ・デバフ効果アップ3凸アビ(機転・侵食など)

効果:バフ(デバフ)の効果を+〇〇%

バフ・デバフ効果アップの話が上がったので、ほぼ同様の効果を持つ3凸アビリティの機転・侵食などもまた強力ですね。

限界突破LV3というハードルの高さはあるものの、自動でバフやデバフの効果をプラスしてくれるのは強力!限界突破によるステータス上昇の恩恵もあってバフ・デバフの効果自体も大きくなりますし、一石二鳥なのも嬉しいところ。

海賊あいなの3凸アビのモロイウオSP8以下の防御ダウンの効果を+30%と特にヤバいです・・・!普通に強スタイルでもあるので、持っている人は3凸の検討もアリではないかと

凸を重ねやすい基本衣装SSでありながら機転持ちかつ強力なEXも持つよっつん(火バフ盛り盛り)や、侵食持ちのシャロ(全体防御デバフ&闇デバフ持ちだがオーブスキルとアドミラル蒼井併用で汎用デバッファーにしてもいいかも)なんかからまずは重ねてみるのもいいかもしれません

耐久系スキル

アプデ前までは火力重視の編成が重要視され、耐久系スキルは二の次といった感じでしたが、アプデ後の高難易度(スコアタアビスなど)では敵の高ステータス化に伴い、1凸くらいだと1撃でDPを持っていかれるということもざらに。
(まさに初期のスコアタ高レベル帯をプレイしていた時の感覚・・・!)

そこで、無敵・防御バフ・限界突破回復・DP復活などの耐久系スキルが再評価の対象に。

雷マツチロなんかは前のスコアタでかなり輝いていたようです(防御バフ&回復が刺さり、さらに雷バフも配れて自分の火力もなかなか)。アドミラル柳のおまけとはもう言わせない!(無料チャージ付きのアド柳と相性抜群なので結局一緒に使ったほうがいいんですけどw)

アドミラル柳といえばもう一人のアドミラルの蒼井も柳登場でもう過労から解き放たれると思いきや、無敵&DP復活がここにきて大活躍でまだまだ休ませてもらえそうにありません(笑)

高倍率の対HP(ルカ王)

乗算バフの種類が減ったことで、改めてシンプルに乗算で火力の上げられるHP特効倍率の高いEXが再評価対象に

アプデ後の上方修正で対HP+100%とかいうヤケクソ倍率に変更されたルカ王はメチャクチャ強いです!
歌姫スタイルの実装で完全にルカ王(笑)みたいな扱いになっていましたが、連撃大の倍率ダウンもあり、闇と火では十二分に火力役が張れる限定にふさわしい性能に生まれ変わりました!
(動画でその超火力もぜひご覧くださいませ〜)

今後も高倍率特効持ちキャラの実装が進んでいきそうですね・・・!

トークンバフ

効果:トークンの数に応じてスキル威力アップ
(スキル効果に上記内容のあるスキルのみ)

トークンバフ通常バフと乗算可能かつ最大160%(ダメ2.6倍)ともともと非常に強力でしたが、乗算バフの種類が減ったことにより再び評価がアップ

凸を重ねやすい基本衣装でありながらトークンバフを持つもなにゃんマリアの使いどころが今後出てきそうな感じです。

そして、トークンバフ対HP50という2種の乗算バフ持ちの光もなにゃんは改めて反則だなあと思います(スキル攻撃力の低さで許されているだけ)

素のスキル攻撃力の高いEX

アプデ前はある程度の攻撃力さえあればバフ・デバフ盛り盛りで比較的誰でも火力が出しやすかったですが、バフ・デバフが圧縮されたことにより、改めて素のスキル攻撃力の高いEXが再評価対象に

DP依存でスキル攻撃力が上がる氷天使ちゃん(最大25200)サンタふぶきん(最大24130)、高SP消費で全体攻撃ながら火力の高い貫通いのりん(最大18089)などは新環境でより輝く火力役となりそうです。

EX連続発動

効果:EXスキル連続発動(1回)を付与

これまでは1回目でバフを消費し切ってしまったり、そもそも一発目で敵を倒してしまったりでなかなか使い所が難しかったEX連続発動
しかし、単独発動バフ(ターン制バフ)の実装や、アプデ後の火力インフレが抑えられたことにより、存在感を増しました。

現状使えるのは水着カレンちゃん新年あかりんのみですが、今後の実装に期待です。そしてこの2スタイルはわざマシンとしてかなり有用なので、今後のために確保しておいた方が良いかもしれませんね。
配布で完凸可能なSS朝倉にEX連続発動を移植してEX2連撃で火力を稼いでスコアタ230万なんかも早速実践されているようです!

嫁シャロ

ちょっとネタ寄りではありますが、ほぼネタスキルだった「永遠の誓い」心眼・フィールドの弱体化により実質の上方修正

→てなトピックを書こうとしてたらまさかの8/3のアプデで上方修正きてワロタw

一応元々の下書きも残しつつ、改めて強さの確認をば

「永遠の誓い」「与ダメ増50%→100%」は実はチャージ(最大35%)やオギャり(30%)よりも倍率が高く、稲穂フィールド(55%)や心眼1回分(最大60%)に近い倍率を持っており、なかなかに侮れませんを超え、まさかのフィールド大の80%(アビやパッシブで最大95%)までも超える倍率に!
(ちなみに永遠の誓いの与ダメ増はエンハやフィールドとは別枠で加算可能)
これに加え、「SP+5」「被ダメ25%軽減」「初期アビでお互いのSP+1」ともともと有用な効果もあり、冷静に見直してみるとなんか結構強くね?

汎用技のスキルバフ+闇バフで与ダメバフ合計133〜159%(2回で266〜318%)単独発動になりSP面でも優遇されさらに与ダメバフの倍率も上がり合計315〜369%(最大育成時)、これに永遠の誓いを加えるとなんと最大469%のバフ!
これだけにとどまらず、基本衣装SSのEX全体に防デバフ+闇デバフでデバフ2度がけ合計100〜150%(1回で50〜75%)とデバフ面でも貢献が可能。

火力役が闇属性(スキル使用時)限定とはなりますが、最低値ざっくり計算でも

バフ最低415%(約5倍)×デバフ最低100%(約2倍)最低約10倍〜

のダメージ増に貢献が可能なのです!

と、このように色々並べてみると闇属性のバッファー兼デバッファーとしてかなり優秀な性能を持っています。

手持ちや状況によっては闇パに嫁シャロを編成するという選択肢も十二分にアリではないでしょうか?最初はネタ寄りなんて書いてましたが、ネタですまない超性能では、これ?

嫁シャロの10倍界王拳バフを早くルカ王にぶちこんでみて〜!(笑)

管理人コメント

ナービィ<br>松山
ナービィ
松山

新環境、個人的には
めっちゃ楽しめてます

正直急な変更には戸惑いましたが(今後は事前にお知らせして少しずつでよろしくです〜)、いざ遊んでみると狙いどおり(?)色々なスタイルに活躍の場ができ、確かにみんなの力を合わせて敵を倒す感は出てきた感じはします!

今まで活躍の場がなかったキャラにスポットを当ててスコアタ230万狙うの楽しい・・・!

今後、面白い動画とか提供できたらいいな〜と思ってます。

今後もぼちぼち楽しくヘブバンやってきま〜す

コメント

タイトルとURLをコピーしました